投稿者: JTPA Archives Page 1 of 39

JTPAギークサロン「田中 章愛氏と Hardware Startup ムーブメントについて語る」

3月 21日金曜日 午後8時 Palo Alto
3月のギークサロンでは、ソニー株式会社でロボット開発・新規事業開拓に携わる田中 章愛氏をお迎えします。
田中氏は品モノラボというMeetUpやデザインユニットVITROといったMaker的モノづくりを通して日米で活躍されています。
個人やスタートアップにおけるモノづくりはこの数年大きな転換点を迎えています。
Makersムーブメントから始まった流れは昨年ハードウェアスタートアップ元年として花開き、シリコンバレーを中心としたムーブメントは既に世界中に波及しています。日本からも数多くのハードウェアスタートアップが誕生し、シリコンバレーにやってきて世界に挑戦する姿を数多く目にするようになりました。

続きを読む

JTPA ギークサロン 「堀川 隆弘氏とGoogle Glass Hackについて語る」

2月 21日金曜日 午後8時 Palo Alto
2月のギークサロンでは、YahooにてAndroid向けモバイルSDKの開発をされている堀川 隆弘氏をお迎えします。
堀川氏は日本でAndroidが発売された当初よりAndroidアプリ開発に従事されており、個人としても色々なソフトウェアを公開されてます。特に2008年に開発・公開された携帯シミュレーターFireMobileSimulatorは日本全国のモバイルサービス会社で広く使用されていた実績があります。

本サロンではGoogle Glassのシステム構成や開発環境についてお話頂き、現在ウェアラブル・デバイスの中で最も先を進んでいると言われるGoogle Glassで何が出来るのかについて伺います。Glassによる音声認識から翻訳・顔認識まで、実際に堀川氏が開発された豊富なデモを交えながらAndroid / Google Glass開発の真髄に迫ります。
当日は関根氏にご協力頂きEpson BT-100やVuzix M100と言った他のウェアラブルデバイスの展示も行い、またベイエリアのGlass購入者も多数参加される予定です。
Google Glass購入者だけでなく、ウェアラブルデバイスにご興味のある方は是非ご参加頂ければと思います。

続きを読む

JTPA ギークサロン「向井 淳氏とChromeOSについて語る」開催レポート

先日開催したギークサロン「向井 淳氏とChromeOSについて語る」のレポートを東京大学の伊藤義章さんに書いて頂きました。


きれいなミーティングルームで行われた今回のJTPAイベントは、以前とは異なりエンジニア向けの内容であった。それも非常に深い内容を話していただいた。
スピーカーはGoogleに勤める向井さんでした。向井さんはGoogleにてソフトウェアエンジニアとして活躍されている方である。
今回はJTPA ギークサロン「向井 淳氏とChromeOSについて語る」ということで、とりわけそのシステムのauraにについて語られていた。

続きを読む

JTPA ギークサロン「向井 淳氏とChromeOSについて語る」

今月のギークサロンは、Googleにてソフトウェアエンジニアとして活躍されている向井 淳氏をお迎えし、向井氏が担当しているChromeOSのUIについてお話を伺います。
ChromeOSというとGoogle Chromeが起動するだけのLinuxノートブックといったイメージがあるかもしれませんが、実際はChromeOS版のChromeはLinux版のChromeとはまったく異なるソフトウェアとなっています。今回はChromeOSにおいてデスクトップ環境やウィンドウシステム・UIについて技術的に面白い点を取り上げて説明していただきます。
スピーカー: 向井 淳 / むかい じゅん
2007年 慶應義塾大学 博士課程終了
2007年 Google Japan 入社
2012年 Google Inc
以下のeventbriteページから参加をお申し込みください。
http://jtpa-mukai-seminar.eventbrite.com/
日時: 2013年7月12日 金曜日 午後7時30分

続きを読む

JTPA ギークサロン 「田中 正行氏と先端画像処理技術について語る」

4月19日金曜日 午後8時 Palo Alto
今月のギークサロンでは、東京工業大学 奥富・田中研究室 准教授の田中先生をお迎えし、田中先生の研究されている画像処理技術についてお話を伺います。
奥富・田中研究室では複数のカメラ画像から解像度の高い画像を作成する「超解像」技術を始め、ユニークで応用性の高い最先端の画像処理技術を研究しており、企業との共同研究にも積極的に取り組んでいます。
東京工業大学 大学院理工学研究科 機械制御システム専攻 奥富・田中研究室
http://www.ok.ctrl.titech.ac.jp/index-j.shtml
超解像技術: http://www.ok.ctrl.titech.ac.jp/res/CSR/CSR-ja.html
高速画像合成: http://www.ok.ctrl.titech.ac.jp/res/IC/IC-j.html
スピーカー: 田中 正行 / たなか まさゆき
————————————————————–
2003年、東京工業大学 機械制御システム 博士課程 修了
2003年、アジレント・テクノロジー株式会社 入社
2004年、東京工業大学 機械制御システム 研究員
2008年、東京工業大学 機械制御システム 准教授
また、イギリス・メキシコなどで国際ボランティア、インターンシップなど。
4月からスタンフォード大にてサバティカルとして研究開始を予定。
アジェンダ:
田中先生ご自身も実装を行っている各種の画像処理について、実際の動作デモなども踏まえながら解説をしていただきます。

続きを読む

JTPA ギークサロン 「植山類氏とCコンパイラの自作について語る」

2月8日金曜日 午後7時30分 Palo Alto
今月のギークサロンは、Googleにてソフトウェアエンジニアとして活躍されている、植山類氏にホストしていただきます。
スピーカー: 植山 類 / うえやま るい
Googleソフトウェアエンジニア。
2007年Google Japanに入社、2010年よりGoogle Inc.勤務。
アジェンダ
8ccはC99標準にほぼ準拠した自作のCコンパイラです。
アセンブリをターゲットとする、既存の標準化された言語のコンパイラは開発の難易度が高そうに思えますが、
8ccはわずか40日間でセルフコンパイルできるようになりました。
Cのごく一部を取り出したサブセット言語のコンパイラを作って、それを壊さないようにしながら、
ステップバイステップで言語仕様と実装を成長させていくという開発手法が成功の理由です。
今回はターゲット言語のアセンブリについて少し解説をしたあと、ミニコンパイラを
どのようなステップを踏んでフル機能のCコンパイラに成長させていったのかを技術面から解説します。

続きを読む

JTPA ギークサロン 「清水 亮氏と『enchant MOON』について語る」

1月17日 木曜日 午後6時半 Redwood City
今月のギークサロンは、Evernote会長の外村氏のご協力のもと、先日ラスベガスで開催された CES にて enchant MOON
を初披露 された enchant.js Inc.
社長の清水亮氏にホストしていただきます。話題のデバイスをいち早くさわるチャンスです!enchant MOON を知らない人は、下記のAV
Watch が参考になります。
UEIが仕掛ける「enchantMOON」の正体 –
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20130104_580495.html
スピーカー: 清水 亮
電気通信大学在学中に米Microsoft Corp.の次世代ゲーム機向けOSの開発に関わり、1998年末に株式会社ドワンゴ入社。
1999年に同社で携帯電話事業を立ち上げる。 2002年退社し、米DWANGO North America
Inc.のコンテント開発担当副社長を経て2003年独立。
2005年、独立行政法人情報処理推進機構により、天才プログラマー/スーパークリエイターとして認定される。
アジェンダ
・enchant MOON とは
・enchant MOON の野望
・enchant MOON デモ&ハンズオン

続きを読む

JTPAギークサロン 「青木淳氏とNode.js/Herokuを体験する」

7月20日金曜 Palo Alto
7月のギークサロンは参加者の方に実際にコードを作成してもらうハッカソン形式で行います。
今回はNode.jsとHerokuがテーマです。
Node.jsによるサーバーサイドでの非同期JavaScriptプログラミングと、作ったアプリケーションをクラウドPaaS(Platform as a Service)のHeroku上で動かすところまでを体験していただくチュートリアルをYahooの青木氏に準備していただきました。
Node.js、Herokuをためしてみようと思いつつ時間のなかった方、この機会にこれらの技術を体験してみてはいかがでしょうか?
講師: 青木淳
2003年に語学留学のために渡米。サンフランシスコのPrimavera(後にOracleに買収)でインターンから就労ビザ取得、もうひとつのスタートアップを経てYahoo
Incでエンジニア。趣味は旅行とテニス。
Jenkins CIの構築、Android (Mobile) エミュレータと Selenium グリッドの統合, API
テストフレームワーク開発, Facebook アプリ開発など。
サポートスタッフ:藤田 浩光
1976年生まれ。2010年からSan JoseにあるSoliton Systems, Inc.に駐在。
LinuxカーネルからWebアプリケーションまで様々なレイヤー、言語での開発に携わるプログラマー。
ブログInhale n’ Exhale http://h2plus.biz/hiromitsu/ では、Node.jsに関連するエントリをいくつか書いている。
内容:
nodejs/npm/expressの使い方
nodejs web アプリのアクセスの仕方
herokuへのアップロードの仕方
herokuのDatabase as a serviceの使い方
nodejsからデータベース接続
nodejsのデバッグの仕方

事前準備ドキュメント(当日までにやっていただけるとスムーズに進みます):
http://goo.gl/5rmTc
ClearDBというhorokuのDaaS(Database as a service)の無料バージョンを使用します。
課金は発生しない予定ですが、クレジットカード情報の登録が必要となりますことをご了承ください。

続きを読む

JTPAギークサロン「長谷川 彩子氏とベンチャー企業がシリコンバレーを目指す理由と現実についてについて語る」

5月 4日金曜日 午後7時 Palo Alto
月のギークサロンでは、ngigroup株式会社(旧ネットエイジキャピタルパートナーズ)にてベンチャーキャピタリストとしてIT系ベンチャーへの投資およびEXITに携わってきた長谷川彩子氏をお迎えします。長谷川氏はベンチャー創業に携わったご経験もあり、本年4月より自社のスマートフォン広告ソリューションを海外に展開するべく活動中です。
本サロンではご自身の経験から学ばれたことや日本のベンチャー企業から海外に向ける視点・現実についてお話頂き、ngiの海外展開やスマートフォン広告業界についてもお話を頂きます。
スピーカー
長谷川 彩子 (はせがわ あやこ)氏
2001年、三菱自動車工業に入社し、輸出・海外の財務管理に従事。
2004年、ベンチャー企業の創業に携わり、決済、人事など多岐にわたる業務を行う。
2005年、三井住友トラスト・インベストメント株式会社(旧 住信インベストメント株式会社)に入社。
2006年、現職のngi group株式会社に入社。IT系ベンチャー企業への投資およびEXIT業務に従事。
ngi group株式会社:
2006年8月「株式会社ネットエイジグループ」として東証マザーズに上場。現在の社名「ngi
group株式会社」から、新たに6月より「motion
BEAT株式会社」として、アドテクノロジーによるスマートフォン広告ソリューションの提供を世界に向けて行う。
アジェンダ
・日本のVC・インキュベーター事情
・日本のベンチャーキャピタリスト7年で学んだこと
・日本のベンチャー企業がシリコンバレーを目指す理由と現実
・訪米における使命とngiの海外展開について

続きを読む

JTPAギークサロン 「大沢 良樹氏とSalesforce.comのアジャイル開発手法『Adaptive Development Methodology』 について語る」

3月9日金曜日 午後7時 Palo Alto
3月のJTPAギークサロンには、Salesforce.comにてご活躍中の大沢良樹氏をお招きし、Salesforce.comで実践されているアジャイル開発手法「Adaptive
Development Methodology」について語って頂きます。
スピーカー:大沢 良樹(おおさわ・りょうじ)
Salesforce.com Inc. – Director, Merger & Acquisitions, Operations in
Quality Engineering
Simon Fraser University (British Columbia, Canada) にてコンピュータサイエンス学士号取得。
2002年 Salesforce.com Japanにテクニカルエンジニアとして入社。 2004年にSalesforce.com R&D
(San Francisco)に異動。
2007年からSalesforceのインフラ、システムの基盤となる各種ソフトウェアサービスを管轄するCore
InfrastructureチームのQA Managerとして多岐に渡るチームとプロジェクトを担当。
2011年秋からM&Aチームの一員としてM&Aプロジェクトのテクニカル審査、買収後のon-boarding & integrationを担当。

続きを読む

Page 1 of 39

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén