JTPA 技術交流会 第11回 報告 (9/08/04)
第11回技術交流会の報告です。今回は、Redwood Shore の
Global Catalyst Partnerにて3人の参加者で行いました。
今後の進め方として、技術セミナーをどんどん取り入れていきたいと思いますので、
話したい内容、話してもらいたい内容があれば、お知らせください。
(詳細は、下記をご覧下さい。)
次回は、10月6日水曜日です。


交流会内容:
*** PDAに関して。
10回目の会合の後に、技術交流会の掲示板に掲載しておいた、
音声認識デバイスのコンセプトたたき台には、
基本的に入力の後処理の部分をまとめてあります。
今回は、入力部分の具体的な方法を、
幾つかの具体的なデバイスの例を
参考に話しあいました。
このコンセプトのたたき台に、音声認識部分、画像認識部分の使用方法、
データの流れのコンセプトを付け加えていただくように 浦田さん、四元さんに
お願いしました。 今後、それらを加えてコンセプトのまとめにしたいと思います。
*** 今後の技術交流会に関して。
今後の技術交流会の進め方に関して、話し合いました。
基本的には、一回毎のセミナー形式で、色々な技術紹介や、
情報交換の場を提供することによって、より多くの方が
参加しやすいような方向に持っていきたいと思います。
PDAに関しては、今後は有志で進めていき、
定期的に簡単な結果報告ができればと考えてます。
セミナーは、現在参加されている方の中から、
ご自分が話せる内容という事で、幾つかあがっています。 
 
例、インフィニバンド、UWB、VPN/VLAN 等々。
また、こんな事を聞いてみたい、といった案も幾つかでました。
例、アナログデバイス、最新の電源技術、ソフトのリライアビリティ 等々。
他に、特定の分野毎(例えば、IT,バイオ、半導体等)に行う、
少々大型の技術セミナーを年に数回開催できないかという案や、 
設計思想や設計姿勢についての座談会をしたいという案もでています。
ご自分または、会社の技術を紹介したい方、
あるいは、こんな技術の説明を聞きたいといった方は、
お知らせください。
以上