ディープラーニング/機械学習 オンライン勉強会 「みんなでやろうDLの会」開催のお知らせ
JTPAでは今までもディープラーニング(DL)/機械学習(ML)について多くのギークサロンやワークショップを開催してきましたが、今回は初心者を対象に隔週で全6回のDL/MLの勉強会を開催します。機械学習についてより高まっていく需要を背景に、DLの各基本概念や動作原理をコーディングを通して皆で学んでいく会です。
■「みんなでやろうDLの会」
Colabというオンラインでpythonのコードを実行できるツールを使って、オンラインのプロジェクトや教材を皆で実行しながら学んでいきます。隔週で開催し、全6回程度でDNNの基本知識や動作原理を体得することを目指します。
勉強会は前半45分と後半30分に分け、前半はDLのフレームワークであるKerasを使ってオンラインの既存の教材やプロジェクトをstep by stepで演習します。当日は下記JTPAのスタッフがコードの意味や基本部分を解説する予定です。
後半は通常のギークサロンライクに特別ゲストをお呼びして、より深い技術分野や旬の話題をご紹介頂きます。勉強会は Hangout Meets + nocnocを用いてオンラインでの配信/参加となり、参加は無料/自由入退出OKです。また希望者向けに、勉強会の次の週には自由にコードを復習したりスタッフに質問できる時間を用意します。
第1回 | ML/DLの基本原理を理解 | TensorFlow, Keras and deep learning, without a PhD 前半 |
特別ゲスト | nVidia / 矢戸 知得氏 | |
第2回 | CNN / Dropout / 他各種テクニック | TensorFlow, Keras and deep learning, without a PhD 後半 |
特別ゲスト | スタンフォード大 / 山下 力也先生 | |
第3回 | RNN / 時系列データ処理 | TBD |
特別ゲスト | Megagon Labs / 数原 良彦氏 | |
… |